こんにちは!ポン吉です。
YouTubeとかで画面解説してくれてるけど、あれってどうやってやってるの?
実は、Macには標準で画面録画機能がついています!
しかも、ショートカットキーで一発起動できちゃう✨
今回は、スクショ付きでMacの画面録画のやり方をやさしく解説します。
1. 画面録画を起動するショートカットはこれ!
まずはキーボードで3つを同時に押してみてください。
すると、画面の下にツールバーが表示されます👇
2. ツールバーの説明
ツールバーのアイコンはこうなってます👇
アイコン | 機能 |
---|---|
🖼️ 全画面撮影 | 画面全体のスクリーンショット |
🪟 ウィンドウ選択撮影 | ウィンドウを選んでスクショ |
▭ 点線(エリア選択) | 自分で範囲を選んでスクショ |
🎥 全画面録画 | 画面全体の動画を録画 |
🎥 点線(範囲録画) | 範囲指定して録画 |
⚙ オプション | 保存先やタイマー設定など |
▶️ 収録 | 録画を開始 |
-
左から3つがスクショ(静止画)
-
右の2つが録画(動画)
🎥 **「画面全体を収録」**か、
🎥 **「選択部分を収録」**を選びましょう!
3. 録画前に「オプション」もチェック!
録画ボタンの左にある「オプション」を押すと…
-
保存先(デスクトップなど)
-
タイマー(5秒後に録画開始など)
-
マイク(音声も録るかどうか)
などが設定できます。
4. 録画をスタート!
録画したい範囲を選んで、「収録」ボタン(●)」をクリック!
5. 録画を止めるには?
録画中は、画面右上のメニューバーに小さな停止ボタン(■)が表示されます。
それををクリックすれば、録画完了!
6. 録画ファイルはどこにある?
デフォルトではデスクトップに自動保存されます。
ファイル名は「スクリーン収録 日付.mov」みたいな感じ!
おまけ:音声も入れたいときは?
録画前に「オプション」→「マイク」をオンにするだけ!
ナレーション付きの動画もカンタンに作れちゃいます🎙
「Macでもこんなに簡単に録画できるなんて知らなかった!」
という人、意外と多いかもです☺️
iPhoneの操作やアプリの使い方など、ちょっとした説明動画を作るときに超便利!
「iPhoneで画面録画する方法」近日公開!